加古川グリーンシティの防災の歩み

1986年(昭和61年)
加古川グリーンシティ完成入居
消防法に基づき、自衛消防隊組織を作成、区分所有者が防火管理者を担当し、作業は管理会社補助する
(消防計画・自衛消防隊の組織作り、消防署との打ち合わせ、消防訓練の参加のお願い、消火器の点検)
管理組合内に消防防災委員会を設立 (消防防災委員会は、消防訓練の実施)
1992年(平成4年) 消防防災委員会から「防犯防災委員会」に名称変更
(防犯防災委員会は、消防訓練、迷惑駐車取り締まり、地域の青少年健全育成、夜回り巡回、広報誌による各種呼びかけ)
1995年1月17日(平成7年)
兵庫県南部地震による「阪神淡路大震災」発生
1995(平成7年)〜1997年(平成9年)
阪神淡路大震災による被害カ所の修繕
1998年(平成10年)

 6月 加古川市からの呼びかけにより、グリーンシティ既存の「自衛消防隊」と「防犯防災委員会」を一体化させて自主防災組織 「加古川グリーンシティ防災会」 設立
 8月  マンション全域に防犯カメラを設置開始
11月 管理組合総会に於いて、防犯防災委員会を防災会に統合することを承認
12月  グリーンシティ自警団発足

1999年(平成11年)

 2月  有志による町内ふれあいもちつき大会 開催開始
 3月  自警団による、夜回り開始
 9月  契約駐車車両の指定シール貼り付け徹底
10月  赤十字による救急救命法の講習会開催
12月  町内チャンピオンマップ登録開始
       ひと声掛けてください登録開始

2000年(平成12年)
 1月  防災会が元旦の神戸新聞トップ記事で紹介される
 2月  エレベーターホールにニューメディアシステム1号導入設置
 7月  独自の防災マップを作成配布
 9月  グリーンシティ あんしん情報登録制度「あんしんカード開始
2001年(平成13年)
 8月  あいさつ運動開始
      親切運動「親切実行表彰」開始
 9月  長周期地震対策による高置水槽及びルーバールーフ撤去工事
2002年(平成14年)

 1月  あんしんカード携帯、登録キャンペーン
 2月  迷惑駐車一掃キャンペーン
 3月  ひったくり防止啓発運動
 4月  グリーンシティ防災会長が、「兵庫県地域防災リーダー養成講座」の講師として任命される
      近隣マンションとの非常時防災協力体制の構築会議
      全世帯に、ひったくり防止「かごガード」配布し啓発運動
      JR山陽本線の連続立体交差事業(鉄道の高架事業)に伴う通学路の安全対策

 6月  サッカー「ワールドカップ観戦会」開催
 7月  グリーンシティ安全活動開始
      有料来客駐車場設備を導入
      迷惑駐車一掃作戦開始
10月  専用サーバとLAN設備をマンション全域に新規敷設し、
      マンション運営情報及び緊急情報伝達システム「グリーンネット」開始

      我が家で出来る防災訓練をグリーンだより紙上で開始

2003年(平成15年)
 1月  平成14年度兵庫県優良自主防災組織として表彰
      グリーンシティあいさつ運動啓発キャンペーン
 2月  神戸新聞に「グリーンネット」が取り上げられる
      グリーンだより紙上防災訓練 3ヶ月連続
 5月  地域の方々と「人と防災未来センター」見学ツアー
10月  ニューメディアシステムを各家庭のテレビへ引き込み「48CH」で放送開始 ューメディア2号
11月  火災発生防止キャンペーン

2004年(平成16年)

 1月  今後の防災会方針会議開催 「DIG」の取り入れ等決定
      消火器使用方法などをグリーンネットで啓発活動
 2月  あんしん情報登録制度「あんしんカード」更新
 6月  「小さな親切2004」運動開始
 7月  加古川地区防犯協会から表彰
      ひったくり防止啓発運動
11月  命のライセンス製作配布
      神戸新聞に「命のライセンス」が掲載される。

2005年(平成17年)  1月  防災訓練「災害図上訓練DIG」の研究会開催
      自警団夜回りが神戸新聞に掲載される
      神戸新聞防災特集に「命のライセンス」が再び掲載される
 3月  携帯電話版「グリーンシティ防災情報」発信
      携帯電話で心肺蘇生法の学習啓発
 4月  防災訓練「災害図上訓練DIG」を開催
 6月  防災訓練「災害図上訓練DIG」を開催 
      加古川市上級救命講習を役員5名受講
 7月  加古川グリーンシティでも、AED(自動体外式除細動器)の設置を検討
      NHK「難問解決!ご近所の底力」にお助けマンションとして出演
      ネットワークカメラ設置
 8月  加古川市応急手当普及員講習を役員5名受講
      応急手当普及員として5名が認定される
 9月  NHK「難問解決!ご近所の底力」にお助けマンションとして放送
      AED(自動体外式除細動器)の設置完了・トレーニングキットも導入する
12月  管理組合を法人化「団地管理組合法人加古川グリーンシティ」の登記完了
2006年(平成18年)

 1月  2006年度 町内チャンピオンマップ 登録 ひと声掛けてください登録
     玄関ドアに「役割分担2006シール」貼付
 2月  2月25日毎日放送ラジオ、妹尾和夫さん・魚住由紀さんの番組「ネットワーク1・17」に出演・(会長大西と幹事平林)
 3月  兵庫県防災リーダー養成講座にグリーンシティ防災会が飛び入り参加・この日は小村先生の講演(DIG)
     防災まちづくり大賞にむけた視察(室崎先生・総務省消防庁・兵庫県の方々)
     3月8日、神戸新聞総合ページで「防災まちづくり大賞」総務大臣賞受賞団体として「グリーンシティ防災会」が発表掲載される
     第10回「防災まちづくり大賞」総務大臣賞の栄誉を賜る
    
東京全日空ホテルで表彰式および懇親会
     「町内チャンピオンマップ」登録者数200名を突破!
     神戸新聞ひょうごのページに「防災まちづくり大賞受賞」が掲載される
 4月  「町内チャンピオンマップ」登録の方々に防災会オリジナルネックストラップ配布
     グリーンシティ防災井戸設置工事開始
     朝日新聞はりまのページに防災井戸と防災まちづくり大賞が掲載される
     4月18日火曜日、毎日放送ラジオ「はやみみラジオ!水野晶子です」に出演しました。
 5月  防災井戸工事開始
 グリーンシティの予算のみで掘削工事
     17日、防災訓練「災害図上訓練DIG」を開催
 6月  加古川市の広報誌「広報かこがわ」にグリーンシティ防災会が取りあげられました。 2006年6月号です。
     12日、防災会主催「ワールドカップ観戦会」を開催
     14日、「ワールドカップ観戦会」が神戸新聞で掲載される
 7月   4日 日本経済新聞全国版夕刊の 特集「マンション・安心を求めて」最終回に掲載される。
     15日 防災井戸完成式典
     7日  神戸新聞の社会面に「震災教訓に災害時の水確保へ防災井戸建設」が掲載される。
     16日 神戸新聞にふたたび 「住民の防災井戸完成式」掲載される。
 8月  5日 エレベータ緊急時応急手当訓練開催
     15日 神戸新聞「CLUBはりま」に 「事故に備え、エレベータの構造や救出を学ぶ」で掲載される。
          加古川市応急手当普及員講習を防災会員が受講し、3名の普及員認定
     28日 読売新聞に「防災井戸、きずな深める」で掲載される。
     30日 読売新聞に「動き始めた減災」に 「高層難民、住民協力カギ」で掲載される。
     31日 毎日新聞(東京版) 「特集ワールド」に「ご近所集結し防災・災害想定ゲームに」で掲載される。
 9月  1日 神戸新聞の夕刊に 「内閣総理大臣表彰に選出」が掲載される。
     6日 平成18年度 防災功労者 内閣総理大臣表彰 受賞の栄誉を賜る
    
7日 神戸新聞に「内閣総理大臣表彰受賞」が掲載される。
     9日 グリーンシティ防災会登録の応急手当普及員による普通救命講習会を開催する
     25日 加古川市長に受賞報告
     26日 兵庫県防災監に受賞報告 兵庫県副知事に受賞報告
     27日 東播磨県民局長に受賞報告 兵庫県広域防災センター長に受賞報告
     30日 毎日放送ラジオ「ネットワーク1・17」に出演(防災会長)
11月 
23日 「防災まちづくり研修会及び祝賀会」を加古川プラザホテルにてグリーンシティ防災会主催で行う
12月
  0日 防災訓練「災害図上訓練DIG」を開催
     11日 消防庁テレビ特別番組「緊急!レスQ!」の取材を受ける 2月12日(月)放送
     23日 炊き出し訓練をかねたイカ焼き訓練開催、1時間で250人分の炊き出しOK
     25日 年末自警団夜回り開始
     30日 夜回り最終日の炊き出しにイカ焼き訓練、大判に焼き上げることで1時間で150枚を焼き、
          半分に切り分け300人分炊き出し成功、みごと「チームIKA・YAKI」

2007年(平成19年)   1月 15日 防災インターネットラジオ局「E−KGB」を開局、「防災減災への啓発活動」
     27日 緊急地震速報テスト運用開始「(株)ウェザーニューズの緊急地震速報サービスの登録」
  2月 12日 消防庁テレビ特別番組「緊急!レスQ!」が放送され、加古川グリーンシティ防災会が紹介される     
  3月      月刊誌「ひょうご自治」のコーナー「地域づくりネット」に加古川グリーンシティ防災会の活動紹介が掲載
          インターネット百科事典「ウィキペディア」に登録掲載         
  4月      広報誌グリーンだよりに「DPG・災害紙上訓練」を連載開始
     24日 「ひょうご安全の日推進県民会議」構成団体常勤役員・事務局長会議にて発表
      27日 BAN−BANラジオ「夕暮れドッキン」のコーナーに出演
      29日 グリーンシティ恒例「クリーン作戦」で炊き出し訓練「イカ焼き訓練」を行う   
  5月  3日 神戸新聞「第61回神戸新聞社会賞」受賞発表の記事が新聞に掲載
      11日 韓国公営テレビ「韓国放送KGS」が加古川グリーンシティ防災会の防災活動取り組み取材
      18日 神戸新聞「第61回神戸新聞平和賞・社会賞」表彰式
     19日 
神戸新聞「第61回神戸新聞社会賞」受賞式の記事が東播版に掲載されました
          災害図上訓練DIG開催 短縮版1時間20分バージョンで開催
     22日 サンテレビ「NEWS SIGNAL」の特集で防災会が取りあげられる  

 6月   1日 日本水大賞「厚生労働大臣賞」受賞式
      5日 
NHK放送「震災メッセージ」に取りあげられる。
      7日 NHK放送「エレベータ救出訓練」に取りあげられる
     10日 インターネットラジオで「ラジオドラマ」を開始しました
     27日 京都新聞滋賀県版の 「レッツ減災」のコーナーで、「災害時に命の水を確保」としてグリーンシティの防災井戸が取りあげられました
     30日 グリーンシティ防災会登録の応急手当普及員による普通救命講習会を開催する
 8月  24日 加古川市応急手当普及員講習を防災会から4名受講(合計12名になる)
     25日 加古川市応急手当普及員講習を防災会員が受講し、4名の普及員認定 
 9月   17日 BAN−BANラジオ「じもラジホリディ」とグリーンシティ防災会がコラボレーション放送
10月   1日 BAN−BANテレビ「緊急地震速報配信サービス」登録完了、集会所や管理事務所にて運用開始
     18日 総務省消防庁「地域安心安全ステーション伝道師」に防災会長が就任
     21日 エレベータ緊急時応急手当(エレベータ閉じ込め時救出)訓練開催
      22日 NHK神戸放送局で防災学習会に参加
     27日 エレベータ緊急時応急手当(エレベータ閉じ込め時救出)訓練開催 (古舘伊知郎の「報道ステーション取材)
11月   1日 韓国から「防災関係者25名」が視察に来られました
      7日 韓国政府「行政自治部」の3名の方々が視察 
12月  19日 朝日新聞発行「コミュニティあいあいAI」の「連載・水のある風景」に防災井戸が掲載されました
     25日 防災カレンダーを企業とのコラボで発行しました
2008年(平成20年)  1月   1日 日立ビルシステム「オンラインマガジン1月1日号」に防災会が掲載される。
      5日 防災会編成会議2008開催
      8日 コカコーラ自動販売機設置に伴い、AED(自動体外式除細動器)を3台設置しました
     14日 消防庁防災啓発テレビ番組「天災はすぐにも!やってくる これが生死の分かれ道 〜自分でつくろう、安心・安全〜」で防災会活動取材
     15日 「防災とは、自分の大切な人を守ること」 この言葉が生み出された記念の日
     26日 「稲むらの火」の和歌山県有田郡広川町を視察
 2月   6日 サッカー南アフリカワールドカップ予選観戦会の開催
     16日 グリーンシティ防災会登録の応急手当普及員による普通救命講習会を開催する
(今回の受講者は、28名)
 3月  25日マンション管理会社(株)ジャーネットシステムの管理業務主任者等の方々10名に対してマンション防災の学習会を開催
     30日  「リアル災害図上訓練・R−DIG」を開催
 4月       「命のライセンス2008」改訂版を発行
         新企画「帰宅支援サポーター」を発行
     10日 FM放送 BANBANラジオで「楽しく防災活動」放送開始 (毎月2回放送)
 5月  19日 韓国「朝鮮日報」の新聞取材・後日特集で掲載される
 6月  15日 グリーンシティ高層階からの災害時高齢者障害者昇降装置研究会
 7月  20日 応急手当普及員再講習会に防災会より3名参加
     26日 グリーンシティ夏まつりで、炊き出し訓練
 8月  29日 加古川市応急手当普及員講習を防災会から3名受講(合計15名になる)
 9月   1日 ニューメディアを使用して「緊急情報発信」の訓練開催
          MBS毎日放送ラジオ「ニュースレーダー」で防災井戸から生中継 放送内容
10月   4日 エレベータ耐震化及びリニュアル工事開始
11月  27日 加古川市立氷丘南小学校「総合学習発表会」に協力
2009年(平成21年)

  1月 11日 災害図上訓練DIGを地域の枠を超えてフルオープンでの参加とし開催
          神戸新聞に「災害図上訓練DIG開催」が掲載される
     16日 サンテレビ「ニュースシグナル」に防災活動が取りあげられる
          読売新聞 全国版「役割意識・防災の生命線」に防災会が掲載される         
     17日 関西テレビ スーパーニュースアンカーSP 『巨大地震“孤立”を生きるには〜阪神大震災から14年』に防災会が取りあげられる
          NHKラジオ第一放送「阪神・淡路大震災14年ラジオ特集 生活の中に“防災”を取り入れよう」に防災会が取りあげられる
          神戸新聞 「グリーンシティ防災会11年の継続」が掲載される
          朝日新聞 全国版第一面に「阪神大震災14年」に防災会が掲載される
 2月 15日 グリーンシティ防災会登録の応急手当普及員による普通救命講習会を開催する(今回の受講者は、26名)
   3月 25日 朝日新聞「あいあいAI」防災活動が掲載される
     28日 グリーンシティに新しく「避難所案内標示板」が4箇所設置されました
     31日 防災ハンドブック「非常持ち出し本・DIB」制作
 4月      FM・BANBANラジオ「防災ショットバーDIR」の放送開始
      5日 クロスロード新聞第22号に「ソナエーター」として掲載される
     14日 「ラジオで気軽に防災トーク」が神戸新聞に掲載される
     20日 「守ろうわがまち」が神戸新聞に掲載される
     29日 グリーンシティ「クリーン作戦」でイカ焼きによる炊き出し訓練及び防災資機材確認
 5月 22日 防災ハンドブック「非常持ち出し本 DIB」が神戸新聞に掲載される
 6月 20日 京都大学 京都大地震予知研究センター阿武山観測所見学「満点計画参加」
     30日 防災ハンドブック「非常持ち出し本・DIB」印刷完了・配布開始
 7月  6日 MBSラジオ「ネットワーク1・17」に出演『防災ハンドブック「非常持ち出し本・DIB」できました』
     10日 防災ハンドブック「非常持ち出し本 DIB」が京都新聞に掲載される
     25日 グリーンシティ夏まつりにおいて炊き出し訓練「イカ焼き」を行う「新たな焼き手(担い手)の拡大」
     30日 防災ハンドブック「非常持ち出し本 DIB」の発信による防災連絡の強化啓発活動
     31日 ひょうご安全の日推進事業「阪神・淡路大震災15周年記念事業」に参加申請
 8月 16日 防災井戸リニュアル工事(防災会員みんなで工事)
         防災ベンチの設置(B・D・E棟)
     27日 加古川市応急手当普及員講習を防災会から1名受講(合計16名になる)
10月 24日 大阪ガス広報誌「CEL」取材
11月 29日 FM放送BAN−BANラジオ「若い夢フェスティバル」にて公開生放送   
12月 12日 防災訓練「エレベータ応急時対応訓練」「階段昇降機操作訓練」

2010年(平成22年)   1月  5日 サンテレビ「ニュースシグナル」において防災会活動が取り上げられる
          大阪ガス エネルギー文化研究所発行 『CEL』1月号 「大型マンションの生活防災」で掲載される
         近代消防社発行「近代消防1月増大号・阪神・淡路大震災から15年」に掲載される
     15日 読売新聞「防災特集「マンションの防災調査・減災対策道半ば」で掲載される
     16日 愛媛新聞 防災特集「命守るため『伝える』」で掲載されました
     17日 サンテレビ「震災15年特番生きるこの街で・減災の街をつくる」で防災会活動が放送される
 2月 20日 自治会主催「防災バスツアー」開催(人と防災未来センター・北淡震災記念公園)
 3月 16日 西日本新聞 福岡沖地震5年・減災コミュニティ 「平成の長屋つくろう」で防災活動が掲載される
         総務省消防庁国民保護・防災部防災課発行 「災害対応能力と地域コミュニティの基盤・機能に関する検討会」 報告書に掲載される
 4月      内閣府発行の海外向けの英文政府広報誌 「Highlighting Japan through articles」に防災活動が掲載される
 6月 12日 京都大学防災研究所阿武山観測所に防災会役員で視察
     13日 京都市内「防災井戸にまつわる史跡巡り」を防災会役員で視察
     14日 ワールドカップ観戦会
     19日 加古川市政施行六十周年表彰を授賞
         ワールドカップ観戦会
 7月      兵庫県井戸知事との対談が「県民情報誌ネットワーク」に掲載される
     24日 グリーンシティ夏まつりにおいて炊き出し訓練「イカ焼き」を行う
         「防災夜回り」子どもたちと一緒に楽しく活動 前期
 8月      「防災夜回り」子どもたちと一緒に楽しく活動 後期
 9月  1日 ラジオ関西「防災の日」出演
     23日 緊急防災放送テスト
10月 16日 東京国際フォーラム「マンション防災フォーラム2010」参加
     24日 グリーンシティ総合防災訓練を開催
12月      「防災夜回り」子どもたちと一緒に楽しく活動
2011年(平成23年)

 1月16日   朝日放送ラジオ ニュース探偵局 防災スペシャル 出演
 1月17日   毎日放送 ラジオ局 阪神淡路大震災から16年 出演
 1月26日  第15回防災まちづくり大賞 防災情報部門・消防庁長官賞 受賞
 1月30日  防災ラジオドラマコンテスト 審査委員特別賞 受賞

2011年3月11日(平成23年)
東北地方太平洋沖地震による「東日本大震災」発生
2011年(平成23年)  4月      BANBANラジオ 大地震トライアクト放送開始
 5月19日  明石市婦人防火クラブにおいて防災ゲーム「災害ハンター・FIRST」開催
         建築ジャーナル5月号「オピニオンの視線」に掲載 
         週刊ダイヤモンド5/14号「特集・災害に強い街」に掲載
 6月23日  読売テレビ「かんさい情報ネットten!」出演
 7月25日  加古川市尾上町養田「寺子屋教室」において防災ゲーム「災害ハンター・FIRST」開催
 8月29日〜30日 兵庫県立舞子高等学校環境防災課設立10周年記念事業 「防災教育全国交流大会」参加
 9月29日  テレビ朝日「雑学王」に出演
11月20日 明石市東藤江町内会において防災ゲーム「災害ハンター・FIRST」開催
2012年(平成24年)  1月    防災2号井戸設置に向けた排水管埋設の確認調査
 2月16日 防災交流 ワールドシティタワーズ(防災担当者・東京都港区)
 3月17日 防災訓練
       午前 消防訓練
       午後 防災用具確認及び防災倉庫配備場所の再編
          ちからこ部 受付
          災害時要援護者対策「あったカード」受付
       地震発生時対応マニュアル(本部立ち上げマニュアル)
    29日 まちづくり研究所(東京都)視察調査
 5月27日 県民情報番組 ひょうご“ワイワイ”(サンテレビ)に出演  
 5月    朝日新聞出版「AERA」に掲載されました
       6/4号「管理組合が作る防災マンション」掲載
 6月23日 「なかよし広場」と防災コラボレーション
 7月14日 BS朝日「家族を守るために いま私たちができること」に出演 
 8月     昭文社発行「災害大百科」に活動が掲載される
         災害時要援護者対策 グリーンシティ「ウオーキングマップ」の製作
 9月16日 兵庫県知事・舞子高校諏訪教諭・大西防災会長と3者対談 サンテレビ「日曜さわやかとーく」放送
10月     AEDの台数を増強(全5台配備決定)
12月20日 TBSテレビ「ひるおび!」出演

2013年(平成25年)

 1月    安否確認シート 製作
        玄関用 新役割分担シール 製作
 2月27日 TBS「緊急!池上彰と考える巨大地震••その時、命を守る為に」に出演
 3月16日 防災訓練開催
        安否確認シート配布と玄関用役割分担シールの貼付 
 4月     地方議会人に「防災の概念をぶっ潰せ・生活防災」が掲載されました
        グリーンシティ「ペーパーレス化及び短時間での情報共有」に向け、全役員へタブレット配布
     3日 防災アドバイザー 山村武彦先生 視察
 5月 2日 2日〜4日 加古川市開催の「踊っこまつり」にイカ焼きを出店し「炊き出し訓練」
 7月24日 山陽放送 地域スペシャルメッセージ「岡山、香川の防災を考える」に出演
 8月     朝日新聞 「新防災力」に掲載される
 9月     防災2号井戸完成  詳しくは井戸ブログへ
11月30日 「美味しく防災研修会」in有馬 防災会主催で開催
12月 1日 防災2号井戸 防災イルミネーション 開始

2014年(平成26年)  1月 1日 防災インターネットラジオ e-KGB リニュアルスタート
 3月29日 防災訓練開催 300人越参加

        「ちからこ部・あったかード」登録者へアルファ米配布
        安否確認シート追加配布 合計3枚のシートになる「全員無事・傷病者あり・避難済み」
 4月    「過疎と都市への集中の両極化が進む中でのコミュニティづくり」研究会の研究調査結果発表 研究結果
    29日 クリーン作戦で炊き出し訓練を兼ねたイカ焼き訓練
 6月 4日 読売新聞「巨大災害・市民力で立ち向かう」に掲載される
 6月29日 防災1号井戸・2号井戸の防藻塗料塗布
 7月     新グリーンシティコミュニティ放送の運用開始
        dボタン活用により、文字情報の共有化を図る
 7月13日 国宝鶴林寺で防災コラボ「鶴林寺移転の謎から黒田官兵衛」
    21日 防災井戸周辺整備コンクリート塗装
    26日 炊き出し訓練を兼ねたイカ焼き訓練(グリーンシティ夏まつり)
 8月 2日 炊き出し訓練を兼ねたイカ焼き訓練(氷丘夏まつり)
 9月 3日 MBS毎日放送「ちちんぷいぷい」に防災マンションとして出演
        ベランダ避難器具訓練用やぐら購入・訓練実施
12月20日 もちつき大会を兼ねた炊き出し訓練
2015年(平成27年)

 3月15日  内閣府/政府広報 「みんなのちからを、防災の力に」  広報誌 表   広報誌 裏
   15日  マンション管理新聞  「進むマンションの防災」  政府広報ページ
   23日 防災会ツイッター(Twitter)はじめました
   28日 防災訓練開催 200人越参加 訓練風景 その1 から その16 まで
        加古川中央消防署との合同訓練開催
        災害図上訓練+クロスロードゲーム開催
   29日 神戸新聞  南海トラフ地震を想定  「ゲームを使って訓練」 
 4月 5日  マンション管理新聞  年一回の防災訓練  「想像力ゲームも
   24日 「はるかのひまわり」植えました
   25日 クリーン作戦で炊き出し訓練を兼ねたイカ焼き訓練
   26日 「アリとキリギリス」から学ぶ防災を発表
 6月12日 沖縄から届いたゴーヤの種から「学ぼうゴーヤ防災
 7月25日 炊き出し訓練を兼ねたイカ焼き訓練(グリーンシティ夏まつり)
 9月 1日 NHK防災の日ラジオ特集「防災プレゼンバトル!地域の力で命を守れ」出演
        防犯カメラ増強
10月     可搬式防犯カメラ導入
12月 5日 恒例 防災井戸イルミネーション設置
        もちつき大会を兼ねた炊き出し訓練

2016年(平成28年)

 1月     防災1号井戸用発電機水害対策 低床リフター導入
     8日 防災ラジオ「防災ショットバー」新シリーズ開始「安心して下さい。これも防災訓練です。」
 2月20日 「美味しく防災研修会」in有馬 防災会主催で開催
 2月11日 滋賀県内M4局とNHK共同特別番組「防災ラジオ滋賀2016」生放送に出演
 3月19日 総合防災訓練開催 250人越参加
        加古川中央消防署との合同訓練開催
        応急手当普及員による普通救命講習会開催
 4月14日 21時26分発生 熊本県の熊本地方を震源(M6.5)最大震度7の地震
 4月16日 1時25分発生 熊本県熊本地方を震源(M7.3)最大震度6強の地震
 4月20日 集会室のリニュアルに伴う災害時の安全対策検討開始
 5月20日 防災2号井戸の濾過器(災害時のみ使用)設置検討開始
 6月24日 暑さ対策 スポットクーラー導入
 7月     新規防災設備「未発表」を検討開始(次年度に発表)
 7月15日 玄関ドア対震化に向けた検討開始
 8月    共用部鉄部塗装その他工事シートの貼替え開始(8月〜12月)
 9月23日 防災会長が総務省消防庁「自主防災組織等の充実強化方策に関する検討会」検討委員会就任
10月     防災ラジオ「防災ショットバー」新シリーズ開始「防災・思いの丈」
12月23日 ノロウイルス警報により「ふれあい餅つき大会」延期決定

2017年(平成29年)   1月14日 ふれあい餅つき大会を開催
        炊き出し訓練「イカ焼き」訓練開催
    16日 関西テレビ「みんなのニュース ワンダー」に、防災活動にはコミュニティが重要として出演
 3月25日 防災訓練開催
        午前 南海トラフ地震発生を想定し加古川消防署とコラボ訓練 午後 加古川グリーンシティ防災会の応急手当普及員による普通救命講習開催
        防災役割分担シールのリニュアル
 7月     防災通路完成(土手の花見実践事業)
        集会所の耐震化工事完了(天井撤去など)
10月     エレベータ点字シールリニュアル
        防災ラジオ「防災ショットバー」新シリーズ開始「防災マニュアルは心の中に」
11月    地方自治法施行70周年記念で「総務大臣表彰」を賜る
        加古川市長へ「総務大臣表彰」受賞の表敬訪問
        AED更新(グリーンシティ内5台の内、2台更新)
        玄関ドア全戸取り替え更新完了「対震ドアに変更」
12月23日 ふれあいもちつき大会(炊き出し訓練を兼ねた衛生対策等)
2018年(平成30年)  1月14日 「県民情報番組ひょうご“ワイワイ”」出演
 2月    「もしもノート」制作開始 防災会設立20周年記念企画
 3月    防災EV椅子10台、すべてのエレベーター内に配備 (緊急用トイレ他)
       地方自治法施行70周年記念表彰 記念樹 植樹 「エゴノキ・蜜柑(青島、宮川)」
        「もしもノート」完成 全戸配布
   24日 午前 総合防災訓練 開催
        午後 救命講習会 開催
  上記の資料で、視察をうけた団体・行政機関のすべてを記載できていません。ご了承ください。